2023年現在、なにからなにまで値上げの嵐ですね。値下がるものなど見当たらない。
こうなってしまっては、少しは節約のことも考えるようになりますよね。電気代は報道でもあるように、
4月から更に値上がるようです。これは持論ですが、良い【鍋】を使うことが最大の「節約」と考えます。
わが家は、こうなる前から炊飯器を持っていません。
炊飯器を持たない理由と経緯
- 引っ越しのタイミングで、新しいのを買うつもりで炊飯器を捨てた。
- 20年間買いそびれている。
- この歳月が、もうどこにも炊飯器を置くスペースを確保できなくなった。
- みるみる炊飯器が高級価格になってしまい、ひるんだ。
- staubラ・ココット de GOHANを買った。
- staubラ・ココット de GOHANで炊飯したら、やめられなくなった
staubラ・ココット de GOHANの魅力
初めて炊飯した時の感動は忘れられません。唸り声が漏れました。見事な炊き上がりでした。
お米はピカピカしているし、一粒一粒が立っているし、ふっくらしているし、いつも食べているお米の味が甘く濃く感じました。ラ・ココット de GOHANを使うようになって、10年近く経とうとしていますが、未だに、初回の頃と変わらず「うまい・うまい」と唸りながら食べています。
ちょっと良いお米で炊いたら、なおさら味が際立ちます!
staubラ・ココット de GOHAN|オススメな人
1:家族全員が揃って食卓を囲める家庭
staubラ・ココット de GOHANは、当然ながら保温機能がついていません。家族みんな揃って食事ができるなら、保温機能は必要ないですね。
2:保温機能が必要ない人
わが家は食べる分だけしか炊きません。炊き立てを食べます!
- 朝食・お弁当二人分の場合→2合
- 朝食・お弁当一人分の場合→1と1/2合
- 夕食→1合(おかわり分はありません)
3:時短したい人
お米を浸水する時間は別として、加熱10分+蒸らし10分=計20分で炊き上がります。
夜は帰宅後にお米を浸水15〜30分してから炊き上げます。なんだかんだ他の家事をしている間に30分はあっという間です!
出勤前に、朝からお米を浸水させておいても大丈夫!冷蔵庫で浸水させておきます。
お米のQ&A→長時間の浸水は大丈夫?冷蔵庫で12時間ぐらいなら大丈夫だそうですよ。
4:光熱費を節約したい人
沸騰から弱火で10分弱しか熱源は使用しません。そのあとは火を消して蒸らして10分待ちます。
staubラ・ココット de GOHAN|オススメしない人
1:大家族
ラ・ココット de GOHAN「M」サイズは2合までしか炊けません。2合の目安はお茶碗にサラッっと4人分です。
2:便利を求める人
沸騰してから弱火にするまでの火元の調整が必要なので、キッチンから離れることはできないです。
炊飯器のようにボタン一つとはいかないので、やっぱり面倒と思うかもしれませんね。
3:家族の食べる時間がバラバラ
保温機能が無いので、じわじわ冷めていきます。
4:タイマーを使いたい人
やっぱり生活スタイルによっては必要な機能ではありますよね。忙しい朝、忙しい夕飯時間に合わせて炊き上がるようにしたい人はやっぱり炊飯器が勝利ですね。
そもそも炊飯器の消費電力・電気代ってどのくらい?
炊飯器は保温時より炊飯時の方が10倍の消費電力がかかるようです。炊飯器はほぼ毎日使う家電なので、電気代がかかるポイントを把握して長期的にみて大きな節約ができそうです。
経済産業省が公表している「2021年3月1日 省エネ性能カタログ電子版」によると、5.5〜8合未満の炊飯器の年間消費電力は平均84.05kwh、年間の電気代は平均2,269円でした。引用元:TIGER
気になる人はTIGERのサイトを一度目を通してみると、わかりやすいです
ラ・ココット de GOHAN とは
もともとsutubは人気ですよね。お料理好きな人は1個は持っているのではないでしょうか?料理が得意じゃない私も1つは欲しい憧れのお鍋でした。ラ・ココット de GOHANはご飯をもっと美味しく炊くために開発されたココットです。深さがあるので、煮込みや揚げ物にも便利に使えそうです。
熱源にIHが使えるのが嬉しいです。
美味しいご飯の炊き方
では炊いてみましょう!案ずることなかれ、本当に簡単なんです!失敗はしません。
サイズ | 白米 | 水 |
---|---|---|
S | 1合(180cc) | 180cc |
M | 2合(360cc) | 360cc |
- 白米を研ぎ、ざるに上げ、約30分ほど置く。(浸水する)
- ココットに白米と水を入れ、蓋を開けたまま中火で加熱する。
- 沸騰してきたら、白米を軽く底から混ぜ合わせてから蓋をして弱火で10分加熱する。
- 火を止めて、蓋をしたまま10分蒸らす。
- 炊き上がったら、米全体に空気を馴染ませるようにふんわり混ぜ合わせる。
本当の節約とは?
何をもって節約と考えるのか・・・炊飯器使用の場合、タイマー予約は待機電力発生したり、保温機能を10時間以上使い続ければ、ほぼ1回分以上の電気代がかかるようですが、今の時代、少々お金がかかっても忙しい主婦にしたら、時間と利便性を買うと考えれば必要経費なのかもしれませんね。
本当のところの節約とは、光熱費にかかるお金の節約か、時間の節約か。
コメント